2008年09月03日
元気ですかぁ~~!
7月の遅い時期に
花ショウブの株分け・植え付けをしたのですが
聞くところによると
” 花ショウブは 水を絶やしてはいけない
ぬかるんでいる所じゃないと 息つかない ”
のだそうです
7月 8月の 炎天下の元
水不足に喘いでいたんじゃないかな?
元気ですかぁ~~~~!!

それでも 枯れずにいるから・・
何とか 大きくなって
来年には きれいな花を
咲かせて欲しいですね

花ショウブの株分け・植え付けをしたのですが
聞くところによると
” 花ショウブは 水を絶やしてはいけない
ぬかるんでいる所じゃないと 息つかない ”
のだそうです

7月 8月の 炎天下の元
水不足に喘いでいたんじゃないかな?




それでも 枯れずにいるから・・

何とか 大きくなって
来年には きれいな花を
咲かせて欲しいですね


2008年07月29日
ヤマモモ
お花の先生から 「 ヤマモモ 」 を いただきました
生け花にも 使うのですね!

赤くて かわいい実を つけています
実の表面は 小粒の突起になっていて
まるで 赤いビーズを 敷き詰めたようです
「 ヤマモモ 」 の 名前は 山に生え
モモのような果実を つけることから きていて
果実は甘酸っぱく
生で食べたり ジャムや 果実酒に 加工されます
私は 生け花よりも ・・
35度の焼酎に漬けました
2ヶ月程 すると
赤ワインのようなきれいな色をした
「 ヤマモモ酒 」 が 出来上がります
( 予定では・・
)
高知県の県の花に 又 徳島県の県の木に
指定されているそうです
生け花にも 使うのですね!


赤くて かわいい実を つけています
実の表面は 小粒の突起になっていて
まるで 赤いビーズを 敷き詰めたようです
「 ヤマモモ 」 の 名前は 山に生え
モモのような果実を つけることから きていて
果実は甘酸っぱく

生で食べたり ジャムや 果実酒に 加工されます
私は 生け花よりも ・・

35度の焼酎に漬けました

2ヶ月程 すると
赤ワインのようなきれいな色をした
「 ヤマモモ酒 」 が 出来上がります
( 予定では・・

高知県の県の花に 又 徳島県の県の木に
指定されているそうです
2008年07月15日
花しょうぶの株分け
「 あやめ池公園 」 に 出掛けました
花ショウブの株分け・植付け方の講習を受けるためです
花ショウブの株分け・植付け方の講習を受けるためです

聞いたことの要点を上げると
○ 株分けはなるべく刃物を使わないで 手で分けるのがよい
( 雑菌が付き易く 腐食する恐れがあるから )


○ 根から15~20センチの辺りまで葉を切り取る
( 葉は外側ほど低く刈る )
○ 株分けの時期は花期が終わった直後から 梅雨明け頃がよい
○ 肥料は骨粉入りの固形油かすがよい
( 鶏糞は窒素分が多いため 根腐れを起こしやすいから避ける )
植えるときには肥料は与えないで 9・10・11・12・3・4月の6ヶ月間 毎月1回与える
○ 土は 畑や田の土 又は 赤玉土にバーミキュライトを3割混ぜたものがよい
等など いろいろ聞いたのですが うまくできるかどうか?
何しろ 花ショウブの植付けは 初めてなので・・
来年の梅雨時には きれいな花が見られるでしょうか?
おまけ・・
当日は 梅雨明けを思わせるような カンカン照り!





公園を散策して帰ることに・・
でも あまりの暑さに負けそう~~

そこで 友達と お茶して帰ることにしました

マンゴーフラッペ です
南国気分で冷た~いフラッペ!
生き返ったぁ~~~

当日は 梅雨明けを思わせるような カンカン照り!






公園を散策して帰ることに・・
でも あまりの暑さに負けそう~~


そこで 友達と お茶して帰ることにしました


マンゴーフラッペ です
南国気分で冷た~いフラッペ!
生き返ったぁ~~~

