2007年08月07日
ナスの甘辛煮
今日 ナスをたくさん頂いたので 田舎料理
- ナスとオクラの甘辛煮 - を作りました
高校生の娘も 生粋の田舎っ子なので
こういう料理が 口に合うようです
ご飯が進みますよね!

明日朝は 蒸しナスの味噌汁を 作ろうかな
ナスが い~い味を出してくれるから
味噌汁にしても 美味しいですよね!!
~ ナスの効能 ~
● 排尿異常に効く
ナスは94%が水分だが 食物繊維やビタミン 無機質を含んでいる。
体を冷やす性質があり高血圧に有効。 利尿作用もあり尿の出にくい人や
むくみやすい人の改善に役立つ。
● イボに効く
ナスに含まれるプロテアーゼインヒビターの特徴は炎症を鎮める。
ナスのヘタはイボや歯槽膿漏などに効く薬効として知られている。
小さなイボなら ナスのへたの切り口にイボをあてこすると効果がある。
- ナスとオクラの甘辛煮 - を作りました
高校生の娘も 生粋の田舎っ子なので
こういう料理が 口に合うようです

ご飯が進みますよね!


明日朝は 蒸しナスの味噌汁を 作ろうかな
ナスが い~い味を出してくれるから
味噌汁にしても 美味しいですよね!!

~ ナスの効能 ~
● 排尿異常に効く
ナスは94%が水分だが 食物繊維やビタミン 無機質を含んでいる。
体を冷やす性質があり高血圧に有効。 利尿作用もあり尿の出にくい人や
むくみやすい人の改善に役立つ。
● イボに効く
ナスに含まれるプロテアーゼインヒビターの特徴は炎症を鎮める。
ナスのヘタはイボや歯槽膿漏などに効く薬効として知られている。
小さなイボなら ナスのへたの切り口にイボをあてこすると効果がある。
Posted by あば at 23:45│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
お盆に帰ったら作って。最近まともなもの食べてないから。
Posted by 娘 at 2007年08月08日 08:33
我が家もなすをたくさん頂くので、毎日のように食べています。
なすの甘辛煮 いいですね☆
なすの甘辛煮 いいですね☆
Posted by カンチ at 2007年08月08日 08:50
カンチさんへ
カンチさんも お好きですか? (^^)
今の時期 夏野菜がたくさんあって
うれしいですね! ☆~^^
カンチさんも お好きですか? (^^)
今の時期 夏野菜がたくさんあって
うれしいですね! ☆~^^
Posted by あば at 2007年08月08日 12:35
娘へ
じゃ~! お盆に 一緒に食べようか! v(^^)v
まともなもの 食べなくちゃだめだよ ~~!!
じゃ~! お盆に 一緒に食べようか! v(^^)v
まともなもの 食べなくちゃだめだよ ~~!!
Posted by あば at 2007年08月08日 12:38