2007年10月26日

生食とうもろこし

息子の友達が 持って来てくれた とうもろこし

なんでも 生でも食べられるのだとか・・オドロキ

サラダにしてもよし!スマイル

蒸しても・・茹でても・・勿論 焼いても・・OK~!OK

何にしても そのジューシーさが魅力らしい メロメロ




ちっ、ちっ、ちっ さて ここで問題です!


Q : 私はどうやって食べたのでしょう?キョロキョロ


A : もちろん! 生かじりで~す!ニコニコ


( え? こんなもん 問題にするなって?・・  )



だって・・ 初めて食べるんですよ! 生で・・ちっ、ちっ、ちっ



感想 : 思ったより全然生臭くなく 歯ざわりシャキシャキ  甘くて ジューシー

      まるでプチプチフルーツのようですピカピカ






生食とうもろこし
  
    みずみずしいでしょ!





生食とうもろこし


皮をそっと・・めくってみました







ところで このとうもろこしは 総合建設会社でありながら 

農業生産法人を設立し 農業に取り組んでいる スタッフの一人がくれたものだ


その会社は ダムから大型建物まで手掛ける建設大手だが 

公共工事減少を受け 住宅部を立ち上げ 民間建築で仕事量を確保してきた

そして更に 新規事業として 農業関連の別部門を立ち上げた



近年 異業種への参入をよく耳にする

建設業者が 稲作  果物  野菜  花苗などの 農業部門へ・・

また 機械材料の商社が 結婚相談所設立へ・・と


身近でも起こっているこの現象は 建設関連業者に勤務する私にも

他人事ではない

経営者ならずとも 従業員である私たちも

現状に危機感を持って 常に新しいものへアンテナを張っていく必要があると思う





アンテナ・・

ロケット ロケットでもいいや!ワーイ










同じカテゴリー(料理)の記事画像
おうちでパン
昆布茶ごはん
おじいさんの松茸
ビーフシチューで食べるごはん
豚汁20人前
田舎の佃煮3種
同じカテゴリー(料理)の記事
 おうちでパン (2008-11-16 23:54)
 昆布茶ごはん (2008-11-01 00:10)
 おじいさんの松茸 (2008-10-21 12:55)
 ビーフシチューで食べるごはん (2008-10-18 01:05)
 豚汁20人前 (2008-10-16 00:50)
 田舎の佃煮3種 (2008-10-13 10:56)

Posted by あば at 01:54│Comments(4)料理
この記事へのコメント
最後の一言意味わからないよね。
Posted by 娘 at 2007年10月26日 09:08
生で食べれる「とうもろこし」は・・・
初めてですぅ~
食べてみたい~~~(^^)v
Posted by ぽぽぽぽ at 2007年10月26日 09:59
ぽぽさんへ

生とうもろこしは 北海道が有名みたいですね!
ぽぽさん! ぜひ食べてみてくださいv(^^))
Posted by あばあば at 2007年10月26日 12:27
娘へ

最後の一言?
アンテナよりも
ロケットで世界情勢を偵察したらどうか・・って
思ってね!!☆(-_^)ハハハ~ッ!
Posted by あばあば at 2007年10月26日 12:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。