2007年09月24日
風
外の樹々が 秋の 澄んだ爽やかな日差しと共に 風に揺れているのが見える
風を見た?
そういえば 昔 聞いたことがあったなぁ・・・ こんな感じの詩を・・
だれが風を見たでしょう・・・いいえだれも・・・
( すっかり忘れてしまっている ・・・改めて調べて見ましょう・・
)
クリスティナ=ロセッティ : 詩 西條八十 : 訳詩
誰が風を 見たでしょう
僕もあなたも 見やしない
けれど木 (こ) の葉を ふるわせて
風は通りぬけてゆく
誰が風を 見たでしょう
あなたも僕も 見やしない
けれど樹立 (こだち) が 頭をさげて
風は通りすぎてゆく
子供の頃は この詩の意味を考えることもなかった」
「誰が風を見たでしょう」
木の葉が風に揺れている
そのことで 私たちは 風が吹いているということを
目に見えない風の存在を 木の葉の動きを通して知ることができる
私たちは 自分以外の大勢の人に ・・
又 自分自身の目には見えないものに ・・
支えられて 生かされているんだ- ということでしょう
例えば・・・
自分が生き甲斐とする家族や子供・・
自分の人生をかけて成し遂げたいもの・・
自分が心から信じているもの 信じている人・・
それらは 目には見えないけれど
自分自身が生きていく上で
拠り所になり
生きる力になり
心の支えになっている筈です
それに気づいて ふと立ち止まるとき
私たちは 風を感じるように
それらの存在を 自分の中に深く感じるのだと思います

「誰が風を見たでしょう」
風を見た?
そういえば 昔 聞いたことがあったなぁ・・・ こんな感じの詩を・・
だれが風を見たでしょう・・・いいえだれも・・・
( すっかり忘れてしまっている ・・・改めて調べて見ましょう・・

クリスティナ=ロセッティ : 詩 西條八十 : 訳詩
誰が風を 見たでしょう
僕もあなたも 見やしない
けれど木 (こ) の葉を ふるわせて
風は通りぬけてゆく
誰が風を 見たでしょう
あなたも僕も 見やしない
けれど樹立 (こだち) が 頭をさげて
風は通りすぎてゆく
子供の頃は この詩の意味を考えることもなかった」
「誰が風を見たでしょう」
木の葉が風に揺れている
そのことで 私たちは 風が吹いているということを
目に見えない風の存在を 木の葉の動きを通して知ることができる
私たちは 自分以外の大勢の人に ・・
又 自分自身の目には見えないものに ・・
支えられて 生かされているんだ- ということでしょう
例えば・・・
自分が生き甲斐とする家族や子供・・
自分の人生をかけて成し遂げたいもの・・
自分が心から信じているもの 信じている人・・
それらは 目には見えないけれど
自分自身が生きていく上で
拠り所になり
生きる力になり
心の支えになっている筈です
それに気づいて ふと立ち止まるとき
私たちは 風を感じるように
それらの存在を 自分の中に深く感じるのだと思います

「誰が風を見たでしょう」
Posted by あば at 23:55│Comments(0)
│心の風景