2007年12月05日
干支 ねずみ大黒
今年も残すところあと1ヶ月足らずになってしまいました
来年の干支作りが盛んに行われる時期です
各地の特色を持った様々なネズミが 来年には活躍することでしょう
私の家の近くに 毎年今頃 干支の土人形を作っているご老人がいます
廉兵衛(れんべい)さんが作る人形なので
れんべいでこ と呼ばれ親しまれています
※でこ=人形
何とも素朴な人形で 見ると心がほっとします
各地の民芸愛好家から問い合わせがあるんですよ!
昨日帰宅すると 玄関の棚の上に 小さな紙の箱が・・
そっと開けて中を見ると・・
日本紙に包まれた 土人形が入っていました
大黒さまに抱っこされたネズミが
恐縮そうに中から出てきました

素朴な可愛らしさがありました
れんべいさんと 今は天国にいるうちのおばあちゃんは
同じ年に この地に生まれた同級生でした
巷の噂で聞いた事があります
廉兵衛さんは うちのおばあちゃんのこと
幼い頃から好きだったとか・・
だからということではないのでしようが
今頃になると 黙って玄関に置いていってくださるのです
そんな廉兵衛さんに 私たち家族は
何となく親しみを感じているのです
れんべいさんの土人形が おばあちゃんを連れてきてくれるようで・・

来年の干支作りが盛んに行われる時期です
各地の特色を持った様々なネズミが 来年には活躍することでしょう
私の家の近くに 毎年今頃 干支の土人形を作っているご老人がいます
廉兵衛(れんべい)さんが作る人形なので
れんべいでこ と呼ばれ親しまれています
※でこ=人形
何とも素朴な人形で 見ると心がほっとします

各地の民芸愛好家から問い合わせがあるんですよ!
昨日帰宅すると 玄関の棚の上に 小さな紙の箱が・・
そっと開けて中を見ると・・
日本紙に包まれた 土人形が入っていました
大黒さまに抱っこされたネズミが
恐縮そうに中から出てきました

素朴な可愛らしさがありました
れんべいさんと 今は天国にいるうちのおばあちゃんは
同じ年に この地に生まれた同級生でした
巷の噂で聞いた事があります
廉兵衛さんは うちのおばあちゃんのこと
幼い頃から好きだったとか・・

だからということではないのでしようが
今頃になると 黙って玄関に置いていってくださるのです
そんな廉兵衛さんに 私たち家族は
何となく親しみを感じているのです
れんべいさんの土人形が おばあちゃんを連れてきてくれるようで・・

Posted by あば at 09:16│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
見ているだけでほっこりします♪
土で出来ているんですね~。温かみがあります
そういえば年賀状の準備をそろそろしなくてはいけませんね^^;;
12月入ってから時間が経つのが早い気がしてなりません
見ているだけでほっこりします♪
土で出来ているんですね~。温かみがあります
そういえば年賀状の準備をそろそろしなくてはいけませんね^^;;
12月入ってから時間が経つのが早い気がしてなりません
Posted by とみとも at 2007年12月05日 10:36
とみともさん こんにちは~^^
今年こそ!
年賀状は余裕で書くぞ~~!
って 毎年思ってます~v(^^)
いつもぎりぎりですけど~(><)。。(笑))
今年こそ!
年賀状は余裕で書くぞ~~!
って 毎年思ってます~v(^^)
いつもぎりぎりですけど~(><)。。(笑))
Posted by あば
at 2007年12月05日 12:42

本当!
素朴で味わいのある、素敵なお人形ですね
エピソードにも、きゅん! としてしまいました
素朴で味わいのある、素敵なお人形ですね
エピソードにも、きゅん! としてしまいました
Posted by らんらんらん at 2007年12月05日 18:53
らんらんらんさん こんばんは~^^
ね!素朴でしょ~
私 こういうの好きなんですv(^^)
いつか 自分でも焼いてみたいなって
思うんですけど・・^^
ね!素朴でしょ~
私 こういうの好きなんですv(^^)
いつか 自分でも焼いてみたいなって
思うんですけど・・^^
Posted by あば
at 2007年12月06日 00:28

初めまして、こんにちは!
私は、27歳・家事手伝いをしている道産子です。
今回、来年の干支である子、そのお仕えする大黒様について検索しているうちに、こちらにたどり着きました。
そして、本当にかわいらしい「れんべいえど」の姿にすっかり心惹かれました。
そこで、事後報告で大変申し訳ないのですが、上のお写真を私個人が楽しむため、コピーさせて頂きました。どうぞご勘弁くださいまし。
あばさんの文章と内容、HPのあちらこちらから温かい雰囲気を感じ、
「見えるものも見えないものも大切にするって、大切なことだなあ」と考えました。
それでは、またお邪魔いたします!ありがとうございました。
私は、27歳・家事手伝いをしている道産子です。
今回、来年の干支である子、そのお仕えする大黒様について検索しているうちに、こちらにたどり着きました。
そして、本当にかわいらしい「れんべいえど」の姿にすっかり心惹かれました。
そこで、事後報告で大変申し訳ないのですが、上のお写真を私個人が楽しむため、コピーさせて頂きました。どうぞご勘弁くださいまし。
あばさんの文章と内容、HPのあちらこちらから温かい雰囲気を感じ、
「見えるものも見えないものも大切にするって、大切なことだなあ」と考えました。
それでは、またお邪魔いたします!ありがとうございました。
Posted by ベコ at 2007年12月18日 04:10
ごめんなさい、大事な名前を間違えました!!
「れんべいでこ」ですね!!なんちゅう間違い!ごめんなさいまし。
ずっと「えと」を探していたので、「でこ」と「えと」が混ざっちゃったんだと思います。
全然似ていない言葉なのに、混ぜてしまうことが小さい頃から多くて、その度に参ってきました。
今回も参りました。
それから、あちこちネット検索しているうちに、いくつかの個人ブログで「HPの絵・写真の無断転載・コピーを禁止しています」という文章を見まして、心配になってきました。
写真は本当に私が自分のノートパソコンで時々見ては和もうと思ってのコピーでしたが、もしお気に障りましたら本当にごめんなさい。
これからはしばらくこちらにお邪魔させていただきますので、写真コピーの件、どうぞお返事ください。
そそっかしい上にあほなことばかりして、ごめんなさい。
「れんべいでこ」ですね!!なんちゅう間違い!ごめんなさいまし。
ずっと「えと」を探していたので、「でこ」と「えと」が混ざっちゃったんだと思います。
全然似ていない言葉なのに、混ぜてしまうことが小さい頃から多くて、その度に参ってきました。
今回も参りました。
それから、あちこちネット検索しているうちに、いくつかの個人ブログで「HPの絵・写真の無断転載・コピーを禁止しています」という文章を見まして、心配になってきました。
写真は本当に私が自分のノートパソコンで時々見ては和もうと思ってのコピーでしたが、もしお気に障りましたら本当にごめんなさい。
これからはしばらくこちらにお邪魔させていただきますので、写真コピーの件、どうぞお返事ください。
そそっかしい上にあほなことばかりして、ごめんなさい。
Posted by ベコ at 2007年12月18日 05:00