2008年02月23日
拝啓 A山先生!
拝啓 A山先生
日頃は 私共の娘を含め 全3年生が大変お世話になっております
保護者の一人として 御礼を申し上げます
特に大学受験に向けて 3年団の先生方には
土・日もなく 晩も遅くまで 心血を注ぎ 骨身に徹した指導をして頂き
心から感謝しております
そのような中 A山先生には 昨日 娘の「小論文」に
添削をして頂きまして ありがとうございました
娘が話してくれるのを聞きながら 私なりに感じたことを
この手紙に 書き記してみましたので
少しだけ A先生の時間を割いていただくことをお許しください
娘は まだまだ稚拙で 一人前どころか半人前にもなっておりません
親や学校の保護の元で 安易に生きてきたと思うので
社会情勢にも疎い筈です
その子が 「小論文」 に挑んでいる訳ですが
「人に訴え納得させるもの」 が なかなか書けないのではと危惧しております
実際 娘本人も うまく書けなくて悩んでいたようですし・・
( 普段から 社会情勢や人の意見・考え方などを
聞いたり 文字で見たりする機会を積極的に取り入れてないと
なかなか書けないんじゃない? )
などと話しをすれば
次の日には 新聞を読み漁るような
単純で短慮な考えをしている娘ですが
それでも なんとかしようと一所懸命な姿をみると
応援してやりたい親なのです
A先生の添削の書き込み・・
『意味不明』 には 内心 とても驚きました
更には 面と向かって娘に頂いた言葉
『意味不明!』
自分でもうまく書けなくて・・
もう時間もあまり無く・・内心焦りもあるのです
どの子も ナーバスになっているこの時期に・・
簡単な四文字熟語 『意味不明』 に 先生のどのような思いがあるのでしょうか?
娘には大きな意味がありました
トイレで友人に慰められながら 流した涙が それを物語っています
先生から見れば 1 / 240名 でも 個人は 1 / 1名 ・・
いいえ 240 / 1名 かもしれません
大勢の子たちを見ていただくのは 簡単な事ではないと
よく理解しているつもりですが・・
もう一言 二言 言葉を下さっていたら・・と
残念な気持ちで一杯です
その為の 添削ではないのでしょうか?・・・
このような失礼な文面を 心からお詫びいたします
25日は 国公立の日です
娘は自分なりに精一杯頑張ってくれると信じています
先生と私たち・・ 同じ気持ちで きれいな
桜を眺めたいと願っております
敬具

昨夜 ”自分の心 宛” に書きました・・
日頃は 私共の娘を含め 全3年生が大変お世話になっております
保護者の一人として 御礼を申し上げます
特に大学受験に向けて 3年団の先生方には
土・日もなく 晩も遅くまで 心血を注ぎ 骨身に徹した指導をして頂き
心から感謝しております
そのような中 A山先生には 昨日 娘の「小論文」に
添削をして頂きまして ありがとうございました
娘が話してくれるのを聞きながら 私なりに感じたことを
この手紙に 書き記してみましたので
少しだけ A先生の時間を割いていただくことをお許しください
娘は まだまだ稚拙で 一人前どころか半人前にもなっておりません
親や学校の保護の元で 安易に生きてきたと思うので
社会情勢にも疎い筈です
その子が 「小論文」 に挑んでいる訳ですが
「人に訴え納得させるもの」 が なかなか書けないのではと危惧しております
実際 娘本人も うまく書けなくて悩んでいたようですし・・
( 普段から 社会情勢や人の意見・考え方などを
聞いたり 文字で見たりする機会を積極的に取り入れてないと
なかなか書けないんじゃない? )
などと話しをすれば
次の日には 新聞を読み漁るような
単純で短慮な考えをしている娘ですが
それでも なんとかしようと一所懸命な姿をみると
応援してやりたい親なのです
A先生の添削の書き込み・・
『意味不明』 には 内心 とても驚きました
更には 面と向かって娘に頂いた言葉
『意味不明!』
自分でもうまく書けなくて・・
もう時間もあまり無く・・内心焦りもあるのです
どの子も ナーバスになっているこの時期に・・
簡単な四文字熟語 『意味不明』 に 先生のどのような思いがあるのでしょうか?
娘には大きな意味がありました
トイレで友人に慰められながら 流した涙が それを物語っています
先生から見れば 1 / 240名 でも 個人は 1 / 1名 ・・
いいえ 240 / 1名 かもしれません
大勢の子たちを見ていただくのは 簡単な事ではないと
よく理解しているつもりですが・・
もう一言 二言 言葉を下さっていたら・・と
残念な気持ちで一杯です
その為の 添削ではないのでしょうか?・・・
このような失礼な文面を 心からお詫びいたします
25日は 国公立の日です
娘は自分なりに精一杯頑張ってくれると信じています
先生と私たち・・ 同じ気持ちで きれいな

敬具

昨夜 ”自分の心 宛” に書きました・・

Posted by あば at 13:18│Comments(4)
│心の風景
この記事へのコメント
言葉って、時には人をすごく傷つける凶器となりますよね。
目上だから、上司だから、先生だから、親だから・・・その様なことは関係ないですよね。
その人が相手のことをどんだけ想って言葉を発しているのか、書くのか・・・
そこに思いやりの気持ちがあれば、人を傷つける様な言葉は発しない、書かないと思います。
自分も親として、上司として、目上としてさまざまな立場で、思いやりを持って言葉を発するように改めて気を付けようと思いました。
きっと、あばさんの気持ちは娘さんに伝わり良い結果が届くと思います。
目上だから、上司だから、先生だから、親だから・・・その様なことは関係ないですよね。
その人が相手のことをどんだけ想って言葉を発しているのか、書くのか・・・
そこに思いやりの気持ちがあれば、人を傷つける様な言葉は発しない、書かないと思います。
自分も親として、上司として、目上としてさまざまな立場で、思いやりを持って言葉を発するように改めて気を付けようと思いました。
きっと、あばさんの気持ちは娘さんに伝わり良い結果が届くと思います。
Posted by スタッフふじ at 2008年02月24日 02:07
その言葉を目にした時の娘さんの気持ちを考えたら
・・泣いてしまいました。
尊敬する先生からの言葉ならなおさらこたえるはず(泣)
元気だしてね!
・・泣いてしまいました。
尊敬する先生からの言葉ならなおさらこたえるはず(泣)
元気だしてね!
Posted by はぐ at 2008年02月24日 19:27
スタッフふじ さん こんにちは~^^
ありがとうございます^^
慣れると 何気なく出てしまう言葉ってありますよね
私も経験があるので
気をつけないと・・と思いますv(^^)
ありがとうございます^^
慣れると 何気なく出てしまう言葉ってありますよね
私も経験があるので
気をつけないと・・と思いますv(^^)
Posted by あば
at 2008年02月26日 12:31

はぐ さん こんにちは~^^
励まし ありがとうございます^^
娘にも伝えておきますね!(^v^)
励まし ありがとうございます^^
娘にも伝えておきますね!(^v^)
Posted by あば
at 2008年02月26日 12:34
