2007年07月18日
― 職場の風景3 ―
午前10時 真っ赤なエスティマで出社された社長の奥様
いつもと変わらぬように席に着く
しかし 盛んに 時計を気にして落ち着かない様子
午前11時30分 食事のため500m程離れた自宅へお帰りになる
( あら? いつもより30分も早いお帰りだわ・・ )
午後1時 いつもなら再びおいでになる筈なのに・・ みえないな
午後2時過ぎ あ! 見えた みえた!
電話があったと思ったら 落ち着く暇もなく再び 真っ赤な車中の人に・・
( 今日は どうされたんだろう・・ なにかあったのかしら? )
聞けば 嫁いでいる娘の 初めてのお子さんの予定日が3日過ぎていて
今日ごろ生まれそうなのだという
2人の息子にはそれぞれ 外孫が出来ているけれど
娘の出産は初めてなのだが・・
それにしても 息子の時と違って 今回は心配の度合いが尋常でない
娘って そんなに違うものなのね?
すると 職場の年配の女性が言った
「 人の生き死には 潮の干満が影響しているんだでぇ~ 」
今まで お年寄りから そのようなことを聞いたことはあったが
その因果関係がよく解らないままだった
・・・ ということで 少し調べてみた
人間は自然の一部分であるから自然に従って生きてゆかなければならない。海の波が海岸に打ち寄せて返す回数は1分間に18回だそうです。私達人間の呼吸も1分間に18回,波の数と同じです。
18の倍 36は体温,36の倍は72でこれは1分間の脈拍数で,72は最低血圧の目安でもある。72の倍は144でこれは最高血圧の目安になっている。
人間の生死も潮の満干に左右され,満潮時に生まれて干潮になくなっていく。お月様の引力によって潮の干満が出来ているので,お月様のお陰で生死が保たれている。
又人間の大切な脳とか肺とか腹,肝臓の肝は月へんがついていて,お月様の影響力があることを示しています。
太陽も熱と光で私達を恵み育てて頂いておりますが,月も私達になくてはならない存在で植物も動物も人間も夜に月の力で生長しているとある学者が言われていました。
― 自然界の法則 ― より
うーん・・
これが因果関係かどうか・・わかったような・・・
とにかく 無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれることだろう
そういう私も 今日 誕生日を迎えた
体があまり強くなく ひどいつわりに苦しみ
食事も十分に採れなかったため 母体を心配した産婆さんから
( 産むのを考えたらどうか・・ ) と言われたけれど
( 以前 一人流産しているから この子だけは どうしても産みたい! )
そう自分に言い聞かせ 自身を削って私を産んでくれた母に ・・・
この世に 私を届けてくれた母に ・・・
今は亡き母に ・・・
心から感謝している 
どこかで聞いたことがある
― 誕生日は 皆に祝ってもらうのではなく
自分がこの世に生を受けたことに感謝する日である ―
いつもと変わらぬように席に着く
しかし 盛んに 時計を気にして落ち着かない様子

午前11時30分 食事のため500m程離れた自宅へお帰りになる
( あら? いつもより30分も早いお帰りだわ・・ )

午後1時 いつもなら再びおいでになる筈なのに・・ みえないな

午後2時過ぎ あ! 見えた みえた!

電話があったと思ったら 落ち着く暇もなく再び 真っ赤な車中の人に・・

( 今日は どうされたんだろう・・ なにかあったのかしら? )

聞けば 嫁いでいる娘の 初めてのお子さんの予定日が3日過ぎていて
今日ごろ生まれそうなのだという
2人の息子にはそれぞれ 外孫が出来ているけれど
娘の出産は初めてなのだが・・
それにしても 息子の時と違って 今回は心配の度合いが尋常でない

娘って そんなに違うものなのね?

すると 職場の年配の女性が言った
「 人の生き死には 潮の干満が影響しているんだでぇ~ 」

今まで お年寄りから そのようなことを聞いたことはあったが
その因果関係がよく解らないままだった
・・・ ということで 少し調べてみた
人間は自然の一部分であるから自然に従って生きてゆかなければならない。海の波が海岸に打ち寄せて返す回数は1分間に18回だそうです。私達人間の呼吸も1分間に18回,波の数と同じです。
18の倍 36は体温,36の倍は72でこれは1分間の脈拍数で,72は最低血圧の目安でもある。72の倍は144でこれは最高血圧の目安になっている。
人間の生死も潮の満干に左右され,満潮時に生まれて干潮になくなっていく。お月様の引力によって潮の干満が出来ているので,お月様のお陰で生死が保たれている。
又人間の大切な脳とか肺とか腹,肝臓の肝は月へんがついていて,お月様の影響力があることを示しています。
太陽も熱と光で私達を恵み育てて頂いておりますが,月も私達になくてはならない存在で植物も動物も人間も夜に月の力で生長しているとある学者が言われていました。
― 自然界の法則 ― より
うーん・・

これが因果関係かどうか・・わかったような・・・

とにかく 無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれることだろう
そういう私も 今日 誕生日を迎えた

体があまり強くなく ひどいつわりに苦しみ
食事も十分に採れなかったため 母体を心配した産婆さんから
( 産むのを考えたらどうか・・ ) と言われたけれど
( 以前 一人流産しているから この子だけは どうしても産みたい! )
そう自分に言い聞かせ 自身を削って私を産んでくれた母に ・・・
この世に 私を届けてくれた母に ・・・
今は亡き母に ・・・


どこかで聞いたことがある
― 誕生日は 皆に祝ってもらうのではなく
自分がこの世に生を受けたことに感謝する日である ―

Posted by あば at 01:44│Comments(6)
│職場の風景
この記事へのトラックバック
職場に味方がだれもいない。たすけてえーりん。(続きを読む) 職場見学午前中、職場
職場体験【サラリーマンはつらいよ】at 2007年07月22日 23:28
この記事へのコメント
<誕生日は 皆に祝ってもらうのではなく
< 自分がこの世に生を受けたことに感謝する日である
そんな風にいままで考えたことがなかったです・・・
そう思うと、誕生日というのもどういう迎え方にするにせよ
意味があるなぁと感じます。
胸に響きました・・・・
< 自分がこの世に生を受けたことに感謝する日である
そんな風にいままで考えたことがなかったです・・・
そう思うと、誕生日というのもどういう迎え方にするにせよ
意味があるなぁと感じます。
胸に響きました・・・・
Posted by at 2007年07月18日 08:51
おたんじょうびおめでとうございます♪
母になって知る親の恩ですね。素敵な一年でありますように・・・
母になって知る親の恩ですね。素敵な一年でありますように・・・
Posted by みっちゃん at 2007年07月18日 09:39
見ていただいて ありがとうございます^^
歳を重ねると誕生日の迎え方も
違ってくるのでしょうか?(^^)
どのような形でもハッピーには変わりないですよね~!
歳を重ねると誕生日の迎え方も
違ってくるのでしょうか?(^^)
どのような形でもハッピーには変わりないですよね~!
Posted by あば at 2007年07月18日 12:57
みっちゃんへ
メッセージありがとうございます^^
なんか・・ うれしいです v(^^((☆
メッセージありがとうございます^^
なんか・・ うれしいです v(^^((☆
Posted by あば at 2007年07月18日 12:58
お誕生日・・・
そう、女性はいのちを削って命を生み出すのですね。
母はつよし!
いや、女性はつよし!!
すべての女性は尊い存在ですね。
そう、女性はいのちを削って命を生み出すのですね。
母はつよし!
いや、女性はつよし!!
すべての女性は尊い存在ですね。
Posted by しょうちゃん at 2007年07月18日 22:18
すべての女性を尊んでくださる しょうちゃんへ
ありがとうございます^^
私も一応・・(笑) 一女性なので とてもうれしいです (^^)v”
ありがとうございます^^
私も一応・・(笑) 一女性なので とてもうれしいです (^^)v”
Posted by あば at 2007年07月18日 23:54