2007年08月27日
― 職場の風景 6 ― 熱中症対策


報道・記事などで 温暖化がもたらす深刻な影響を耳にし
一応 知っているつもりでしたが
連日の 破壊的な暑さの中にいて その影響を
身をもって知らされる思いです

25日から始まった 「 世界陸上 大阪大会 」 に 於いても
熱中症で 倒れたり途中棄権する選手が続出していますが
これも やはり 温暖化がもたらした結果でしょうか・・
超一流のアスリートでも 倒れるくらいですから
戸外で働く人たちは どう対処したらいいのでしょう?

私の職場では 室内の涼しい所で働いてばかりもいられないので
せめて 水分だけは十分補給させようと
毎朝 クーラーBagに お茶・スポーツ飲料 他 を入れて現場ごとに持って出ます
それでも足りない位なのでしょう 途中 追加要請があったりもします

夕方 クーラーBagが帰社してくると 中身はカラカラなんです


冷蔵庫に毎日冷やしてます

栄養と





乗り切りましょう~!!

★夏バテの原因は?
気温上昇によりあっさりした食事を録る → エネルギーやビタミンB1が不足する →
消化機能の低下・糖代謝の低下 → 体がだるい・疲労感を感じる
★夏バテによく効く食べ物は?
●体が疲れた時は、ショウガ焼き定食がおすすめ
ビタミンB1不足は、疲れやすい、食欲不振など、夏バテの原因に・・
豚肉には牛肉の10倍ものビタミンB1が含まれているうえ ショウガ焼きにすれば
ショウガに含まれる成分が胃液の分泌を促してくれるので食欲も増し 夏バテ解消にはピッタリです

●肉料理のデザートにはキウイフルーツを
1個で1日に必要なビタミンCが摂取でき、整腸作用 便秘予防にも効果的なキウイフルーツ
たんぱく質分解酵素のアクチニジンが含まれているので 肉料理と一緒に食べると消化を促進し胃もたれを防ぐ強い味方に

●虚弱体質の人は、麦とろ定食で体質強化
ヤマイモには消化を促すジアスターゼの他 ムチン、アルギニン、サポニン、コリンなど、疲労回復や虚弱体質の改善に役立つ
微量栄養素がいっぱいで 麦にもたんぱく質やビタミンB1、B2が豊富なので滋養強壮には麦とろ定食がピッタリといえそうです

●ソバを食べて疲労回復
ソバは、他の穀物に比べてたんぱく質の栄養価が高く動脈硬化を防ぐルチンも抱負
また疲労回復に効くビタミンB1、B2も多いので夏バテぎみの人にはおすすめです

Posted by あば at 23:58│Comments(4)
│職場の風景
この記事へのコメント
お母さん昔、夏にお兄ちゃんのお弁当にしょうが焼き入れて、お兄ちゃんから「フタ開けたら超くさかった!」って言われてたよね?
そのときからブタのしょうが焼きにいいイメージない・・。
そのときからブタのしょうが焼きにいいイメージない・・。
Posted by 娘 at 2007年08月28日 09:11
夏バテにはしょうが焼きやキウイフルーツがいいのですか。
さっそく本日試してみようと思います。
ビタミン取らないと。
さっそく本日試してみようと思います。
ビタミン取らないと。
Posted by at 2007年08月28日 11:27
ビタミン取らないと。
↑ 私もビタミン不足かな? (^^)ハハハ~
取らないと・・^^
↑ 私もビタミン不足かな? (^^)ハハハ~
取らないと・・^^
Posted by あば at 2007年08月28日 17:37
娘へ
そうだったかな??笑~!
じゃ!今度帰ったときは 汚名挽回で
おいしいしょうが焼き作ろうかな!! v(^^)v
そうだったかな??笑~!
じゃ!今度帰ったときは 汚名挽回で
おいしいしょうが焼き作ろうかな!! v(^^)v
Posted by あば at 2007年08月28日 17:39