2008年04月23日
メタボ? ~職場の風景 25~
私の職場で 毎年4月に行われる健康診断が 昨日ありました

今年度から 健診内容が一部追加になり
腹囲の測定があったのですが 初めての体験なので
様子がよくわからなくて・・
その時の 戸惑った様子の 一コマです
女性職員 : 「 はい! あばさんですね。 では 直接測定になりますから
お腹を出せるように 準備してくださいね 」
あば : 「 あっ・・ はい・・
」
そして お腹辺りに視線を落すと・・
ストッキングのウエストゴムで お腹が締められて
締め出されたお肉が行き場を失い
ゴムの上辺りに とどまっているではありませんか!!
女性職員 : 「 はい! では 手を下げて 楽にしてください! 」
そう言いながら メジャーで 私のお腹を測ろうという体勢に・・
女性職員 : 「 は~い! 終わりましたよ!
」
( そっ! そんなぁ~~~!!
これで? ここを? 測っちゃったんですか~
)
結果が怖いわぁ~~~~~!
― メタボの判断基準 ―
腹囲やBMI(体格指数)が 「基準以上になっているかどうか」で、
内臓脂肪の蓄積具合について、いわば"リスクの測定"を行います。
この「基準」ですが、以下のとおりです:
・腹囲測定において、男性85cm以上/女性90cm以上
・腹囲測定において、男性85cm未満/女性90cm未満で、BMI25以上
※BMI(体格指数)=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)
腹囲が男性85cm以上/女性90cm以上あると、
腹部断面の内臓脂肪面積が、メタボリックシンドロームの
判定基準となる100平方cmである、と推定されることになります。

健診車です!
今年度から 健診内容が一部追加になり
腹囲の測定があったのですが 初めての体験なので
様子がよくわからなくて・・
その時の 戸惑った様子の 一コマです
女性職員 : 「 はい! あばさんですね。 では 直接測定になりますから
お腹を出せるように 準備してくださいね 」
あば : 「 あっ・・ はい・・

( 準備って・・ どこまでしたらいの? カナ?
ストッキング履いてるから・・お腹出しにくい ナ・・
)
ま! このあたりでいいで ショ! )

ストッキング履いてるから・・お腹出しにくい ナ・・

ま! このあたりでいいで ショ! )
そして お腹辺りに視線を落すと・・
ストッキングのウエストゴムで お腹が締められて
締め出されたお肉が行き場を失い
ゴムの上辺りに とどまっているではありませんか!!

( これじゃ だめだな! もうちょっとストッキングを調整しなきゃ・・
)

女性職員 : 「 はい! では 手を下げて 楽にしてください! 」
そう言いながら メジャーで 私のお腹を測ろうという体勢に・・
( え~~~!!
ちょっ! ちょっと待って クダサイヨ~!
)


女性職員 : 「 は~い! 終わりましたよ!

( そっ! そんなぁ~~~!!



結果が怖いわぁ~~~~~!

― メタボの判断基準 ―
腹囲やBMI(体格指数)が 「基準以上になっているかどうか」で、
内臓脂肪の蓄積具合について、いわば"リスクの測定"を行います。
この「基準」ですが、以下のとおりです:
・腹囲測定において、男性85cm以上/女性90cm以上
・腹囲測定において、男性85cm未満/女性90cm未満で、BMI25以上
※BMI(体格指数)=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)
腹囲が男性85cm以上/女性90cm以上あると、
腹部断面の内臓脂肪面積が、メタボリックシンドロームの
判定基準となる100平方cmである、と推定されることになります。
Posted by あば at 17:49│Comments(2)
│職場の風景
この記事へのコメント
あばさん こんばんは~♪
お腹周りは心配ないけど、どうも重力にしたがっています^^;
お腹周りは心配ないけど、どうも重力にしたがっています^^;
Posted by カンチ at 2008年04月23日 19:51
カンチさん こんにちは~^^
私はどっちも?かな・・
素直に従うことにしています~(笑))
私はどっちも?かな・・
素直に従うことにしています~(笑))
Posted by あば
at 2008年04月24日 12:32
